転倒・転落について
入院生活をする病院環境は、ご自宅での生活環境とは異なります。
生活環境の変化や病気による体力低下・運動機能の低下、睡眠薬・安定剤などの服用による副作用、スリッパ・サンダルの着用により思いもかけない「転倒・転落」事故が起こることも少なくありません。特に高齢者の方は注意が必要です。結果として、「転倒・転落」による骨折が原因で、深刻な事態をまねく可能性があります。
このため、当院では生活環境を整備しながら「転倒・転落」予防に努め、治療およびケアにあたっております。そのひとつとして、定期的に「転倒・転落」の危険性について評価をさせていただき、その評価に基づきケガ・骨折の防止のために、安全ベルトや離床センサー、衝撃吸収マットなどの介護用品を使用させていただく場合がございます。また、スリッパ、サンダルは転倒の原因となるため、転倒予防シューズなどかかとのある履物を当院では推奨しています。
転倒予防シューズ
このように、当院として「転倒・転落」に対し十分なに注意しておりますが、より安全で快適な入院生活を過ごしていただくために患者さんとご家族の方々のご理解とご協力をお願いいたします。ご心配なことがございましたら、遠慮なく担当看護師や担当医にご相談ください。
※上記項目に該当する方は、「転倒・転落」の危険性が高く、入院中特に注意する必要がありますので、遠慮なく担当看護師や担当医にご相談ください。