ご来院されたら
1階入退院支援センターへお越しください。
診察券、入院証書、健康保険証、各種受給者証、介護保険証(65歳以上でお持ちの方)、限度額適用認定証、公費月額管理表などをご提出ください。
総合受付にて受け付け後、各検査窓口、病棟へご案内いたします。
入院証書
身元引受人および連帯保証人各1名をお立ていただき、所定の事項をご記入ください。連帯保証人は、万一の場合に入院患者さんに代わり債務を保証していただける方で、成人の方にお願いいたします。
健康保険証
健康保険、労災保険、生活保護法等でご入院の方は、必ず健康保険証および健康保険限度額適用認定証または各証明書、受給者証などをお持ちください。
お持ちにならないと自由診療扱いになりますのでご注意ください。
※入院中に健康保険証などのご変更がございましたら、必ずご提出いただきますようよろしくお願いいたします。
入院期間の確認と退院証明書
当院へのご入院に際して、患者さんが過去3ヶ月以内に他の病院(診療所)に入院していたかを正確に申告することが義務付けられました。 このための調査票にご記入のうえ、以前の退院に際して「退院証明書」が発行されていた場合は、ご一緒にご提出ください。 ※同じ病気で病院(診療所)に通算180日を超えて入院される患者さん(精神科は除く)は、健康保険による一部負担金以外に入院費の一部 (入院基本点数の15%)をご負担いただくこと(選定療養費)が法律で定められております。患者さんは入院時にご自分の入院履歴を正確に病院(診療所)に対して申告することが義務付けられており、入院履歴などについて虚偽の申告を行った場合には、それにより 発生する損失について、後日費用の徴収が行われる可能性がありますので十分にご留意ください。
※やむを得ない理由で入院できない場合や入院時間が遅れる場合は、診療科(入院当日の場合は各病棟)へご連絡ください。