高額療養費・健康保険限度額適用認定証について
高額療養費とは
70歳未満の健康保険加入者は、医療機関窓口で医療費の自己負担割合分を一度支払い、月額で一定額を超えた場合、保険者(全国健康保険協会(協会けんぽ)・健康保険組合・各市町村などの機関)に申請することで超えた分(高額療養費)が払い戻される制度です。
健康保険限度額適用認定証とは
保険者(全国健康保険協会(協会けんぽ)・健康保険組合・各市町村などの機関)に自己申請をして、限度額適用認定証の交付を受け、入院費支払いの前に医療機関に提出することで、窓口負担が自己負担限度額までの支払いで済むことになり、一時的な費用負担が軽減される制度です。
高額療養費・健康保険限度額適用認定証の申請・お問い合わせについて
保険種類 | 問い合わせ先 |
健康保険 | 全国健康保険協会(協会けんぽ) |
加入している各健康保険組合 | |
国民健康保険 | 各市町村役場(久喜市役所) |
全国土木建築国民健康保険組合 | |
後期高齢者 | 各市町村役場(久喜市役所) |
※限度額適用認定証のご提示がない場合、これまでの通り医療費の自己負担割合分を一度お支払いいただくことになりますので、お支払いいただく前に必ず総合受付窓口にご提示いただきますようお願いいたします。
※保険診療分のみが対象となり、食事代・差額ベッド代・病衣代などの自費分は含まれません。