医療機関の皆さまへ

当院が、地域の中心となり、
地域全体で患者さんの健康を支えていきます。

患者さんの紹介方法

当院では、ご紹介いただく患者さんの診療について事前予約をお取りいただいています。

ご予約の際は、入退院支援センター 地域連携担当までお申し込みください。各種データは当ページ下部よりダウンロードいただけます。

予約受付時間外の受付分については、翌日の外来診療日に手続きさせていただきます。

お電話による診療予約

お電話でご予約の場合は、入退院支援センター 地域連携担当までお問い合わせください。その際、事前にご紹介状をお取り寄せさせていただく場合がございます。

  • 入退院支援センター 地域連携担当

    受付時間/月〜金曜日9:00~17:30
    休診日/土曜日・日曜日・祝日・
    年末年始(12/29~1/3)

FAXによる診療予約

  • 「紹介予約申込書」をご記入のうえ、入退院支援センター 地域連携担当までFAXにてお申し込みください。
  • ご希望の日程を調整し、20分以内に「予約票」をFAXいたします。

    • 予約状況や担当医師不在などでご希望に添えない場合は、お電話にてお知らせいたします。
    • 20分以上経っても電話やFAXでの返信がない場合は、お手数をおかけしますが、地域連携担当までお問い合わせください。
  • 患者さんに「予約票」と「診療情報提供書」をお渡しください。
  • 入退院支援センター 地域連携担当

    0480-53-7262

    受付時間/月〜金曜日9:00~17:30
    休診日/土曜日・日曜日・祝日・
    年末年始(12/29~1/3)

当日緊急受診

当日中の診療を必要とする緊急受診を希望される場合は、お電話にてご連絡ください。

  • 月〜金曜日 9:00~17:30

    入退院支援センター 地域連携担当

    0480-53-7024
  • 夜間帯(17:30~翌8:29)および休診日

    防災センター・救命救急センター受付

    0480-70-0888 (代表)

当院の下肢静脈瘤外来に患者さんをご紹介いただく際にご使用いただける、専用の紹介状・診療情報提供書をご用意しております。下肢静脈瘤外来に受診予定の場合にこちらをご使用いただくと、患者さんの診療がスムーズに実施できます。

登録医制度について

当院では、患者さんが地域で安心して継続した医療を受けられるよう、当院と連携・協力して安全で質の高い医療を提供される市内医療機関の先生方を「連携登録医」として登録する制度を設けています。

登録医とは、患者さんの症状に適した治療を継続的に行うため、当院と連携している医療機関の先生方(かかりつけ医)のことです。当院は、登録医の皆さまと患者さんの紹介・逆紹介を効率的に実施し、「地域・医療・ヒト」をつなげ、患者さんに快適な医療環境が実現できるよう努めています。

登録医の先生方には、当院の医療機器の共同利用や電子カルテの閲覧、図書室の利用などの下記のサービスを提供しています。

  • 「登録医証」と「連携医療機関登録証」を発行いたします。
  • 当院のホームページに登録医がいる連携医療機関名を掲載いたします。
  • 当院が所有する一部医療機器の共同利用が可能となります。
  • ご紹介患者さんの共同診察・電子カルテ閲覧・面会が可能となります。
  • 当院が開催する学術集会、症例検討会などへご参加いただけます。
  • 図書室などの規程に定められた設備がご利用いただけます。

当院地域医療連携事業に賛同いただきました保険医療機関に所属する医師は、当院に「登録医承諾書」を提出いただくことで「登録医」になることができます。なお、登録医となった場合、同時に「連携医療機関登録証」を登録医1名以上在籍の施設に1部発行させていただきます。

申込み方法

  • 地域連携担当(0480-53-7024・直通)へお電話願います。
  • 当院より登録医承諾書をお送りいたしますので、必要事項ご記入と捺印のうえご提出願います。
  • 登録医承諾書を受領し院内決済後、登録医証の発行をもって登録終了となります。

講演会・勉強会のご案内

当院では、地域で支えあう取り組みとして、
勉強会や研究会を開催しています。

当院では、医療従事者向けの地域連携カンファランスや勉強会を実施しており、地域住民の方へは出張市民講座や講演会なども実施しております。今後も皆さまと交流し協同して地域医療を支えることを目指しておりますので、皆さまのご参加をお待ちしております。

準備中