1月31日(金)に院内でエスカレーターの非常停止訓練を行いました。当院では1階ロビーから2階の外来エリアでの行き来ができるようエスカレーターを設置しておりますが、実際に転倒や傘・杖などの置き忘れなどが発生しています。そのような場合での緊急時の対処方法を学び、安全かつ早急に対応できることを目的に、定期的にエスカレーターの非常停止訓練を行っています。

また、来院された方の安全を確保するために、エスカレーター利用時は「手すりにつかまる・歩かない・お子さまが利用される場合は保護者の方が支える」などの注意をお願いしております。さらにエスカレーター裏にエレベーターが3機ございますので、お子さま連れの方・ご高齢の方はご利用いただけると幸いです。安全・快適にエスカレーターをご利用いただくためにも、皆さまのご協力をお願いいたします。

エスカレーターで転倒した場合の対処(当院の場合)

  1. 転倒された方を確認し、当院の職員が非常停止ボタンを押します【エスカレーターが停止する際は、多少の衝撃が起こるため、しっかり手すりにつかまるようお声がけします】
  2. 応援の看護師、警備員を呼び、救助を行います
  3. 対応が終了し、安全が確認できましたら、エスカレーターの運転を再開します