はじめて受診される方

【初診】外来診療受付時間
受付時間 月〜金曜日/8:00~11:00紹介状をお持ちの方は、11:30までの受付となります。
休診日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
(12/29〜1/3)休診日・時間外診療は、救急対応となります。
  • 診療科によっては異なる場合があります。外来診療日程表でご確認ください。
  • 予約がある場合には、指定の時間にご来院ください。

初診について

事前に予約をお取りいただき、受診の際は紹介状をお持ちください。事前に予約を取られると、待ち時間が少なくなります。

紹介状のない受診では「選定療養費」がかかる場合があります。

初診とは

  • はじめて当院を受診される場合
  • 傷病が治癒したと医師が判断し診療が終了している場合
  • 受診中診療科以外の診療科に自己判断で受診される場合
  • 診療を自己判断で中止した場合 など

紹介状を持ちでない場合は、初診・再診時に医療費のほかに選定療養費(自費)を負担していただきます。

選定療養費の負担が必要な場合
紹介状をお持ちでない方 7,700円(税込)
当院での治療が終了し、他医療機関へ紹介後、他医療機関からの紹介状を持参せずに再度当院の受診を希望される方 3,300円(税込)
選定療養費について詳しくはこちら

  • 健康保険証の提示がない時は、当日の診察費に関しては自費扱いとなります。
  • 交通事故、労災で受診される方は必ず初診受付時にお申し出ください。

初診の流れ

  1. 電話で予約

    原則予約制としております。事前に予約があると受診日の待ち時間は少なくなります。

    予約方法はこちら
  2. 受付

    • 1階「❶番 紹介窓口」へお越しください。
    • 診療申込書を記入し、窓口へ保険証・マイナンバーカード、受給者証(お持ちの方)、診察券(お持ちの方)を提出してください。
    • 外来基本票が入ったファイルをお渡しします。

    <外来基本票とは>

    「受付番号」「診療科」「診察・検査内容」「行先・診察室」などの案内が記載された受付用紙です。

    初診時に必要な持ち物

    • 保険証またはマイナンバーカード
    • 医療受給者証
    • 診察券(お持ちの方)
    • 紹介状(お持ちの方)
    • 現金またはクレジットカード
    • お薬手帳
    フロアマップはこちら
  3. 診療科受付

    「外来基本票」を各診療科の受付窓口に提出し、待合室でお待ちください。

    待合時間は、他の患者さんの容態などにより、診療時間および順番が変わることがありますのでご了承ください。

  4. 診察・検査

    • 採血・各種検査などは、看護師やスタッフの指示にしたがってください。
    • 診察終了後、「外来基本票」「予約票(次回予約のある方)」「処方せん(処方のある方)」を外来受付よりお渡しします。
  5. 会計

    • 外来基本票を1階「❹番 計算窓口」へ提出してください。

      すべての診療、検査などが終了してからご提出ください。

    • 会計ができ次第、会計表示盤に受付番号を表示します。
    • 「自動精算機」もしくは「❺番 会計窓口」にて医療費をお支払いください。
      領収書および診療明細書、くすり引換券(院内処方の場合)をお渡しします。
      領収書は医療費控除など、各種証明に必要です。再発行はいたしませんので、大切に保管してください。(紛失された場合、領収済証明書の発行には別途料金がかかります)
    • 下記の時間内にお会計いただきますようお願いします。
      下記時間外のお会計は救急外来での対応となります。
    会計窓口
    8:30~17:00
    自動精算機
    9:00~16:00

    ご利用可能なクレジットカード

    VISA、JCB、MasterCard、American Express

    電子マネー(QRコード / バーコード決済など)・交通系カード・デビットカードでの支払いはできません。

    お支払いのない方

    お支払いのない方(公費負担医療の方など)も診察券を自動精算機の診察券投入口に入れてください。領収書・くすり引換券(院内処方の場合)・診療明細書(「発行する」を選んだ場合)がでます。

  6. お薬の受け取り

    • 「くすり引換券」をお持ちの方

      2階「㉔番 おくすりお渡し口」に「くすり引換券」をお渡しください。

    • 「処方せん」をお持ちの方

      希望される院外の薬局(保険薬局)へお持ちになり、そこでお薬を受け取ってください。「服薬指導」や「薬歴管理」を受けられるよう、ご都合のよい薬局を「かかりつけ薬局」としてお決めください。

      • 院内でしか処方できない特殊な薬剤を除き、院外処方となります。
      • 処方せんの有効期間は、交付した日から4日間です。
      • 処方せんを紛失された場合、自費での再発行となりますので、紛失にはご注意ください。

    処方せんFAXコーナーについて

    あらかじめ、かかりつけの保険薬局に処方せんの内容をFAXしておくと、薬局での薬の受け取りが比較的早くできることがあります。ご希望の方は、「処方せんFAXコーナー」をご利用ください。

  7. ご帰宅

    お気をつけてお帰りください。