• 円滑な診療のため、紹介状をお持ちになりご予約をお願いします
  • ご予約の上、指定の時間にご来院ください
  • 臨時休診により、日程表記載の担当医が不在となる場合がございます
診療予約についてはこちら

特長

当科では、肺がんを含めた肺腫瘍、縦隔腫瘍、気胸、急性膿胸、胸膜腫瘍などに対する手術を行っています。呼吸器内科医・放射線科医との連携により、迅速な診断・治療を心がけています。また、より安全な手術を行うため、東京女子医科大学呼吸器外科、東京女子医科大学東医療センター呼吸器外科と協力し、呼吸器外科専門医師複数人による手術を行っています。さらに病理医との連携により、確定診断がついていない肺腫瘍の手術時診断が可能です。診断がついていなくても、手術時に肺がんと診断されればリンパ節の摘出・追加切除など、引き続きの肺がん手術を行うことが可能です。

肺腫瘍について

肺腫瘍に対する手術では主に傷の小さな胸腔鏡手術を行い、肺の部分切除から肺葉切除、区域切除術を行うことが可能です。ただし、進行がんなどの必要時においては標準開胸といわれる大きな傷の手術にも対応します。

気胸について

気胸の治療では患者さんの状態により、手術に加えて気管支塞栓や胸腔造影下肺瘻閉鎖法なども積極的に行うほか、癒着治療も行っています。

縦隔腫瘍について

縦隔腫瘍でも胸腔鏡手術を積極的に行っていますが、必要に応じ胸骨正中切開の手術も行います。重症筋無力症を合併する患者さんには、当院の脳神経内科と協力し全身管理を行いつつ拡大胸腺摘出術を行っています。

  • 呼吸器内科医・放射線科医との連携により、迅速な診断・治療を心がけています
  • 病理医との連携により、確定診断がついていない肺腫瘍の手術時診断が可能です
  • 気管支動脈塞栓術も可能です

当科は、一般社団法人NationalClinicalDatabase(NCD)の外科手術・治療情報データベース事業に参加しております。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

主な対応疾患・治療

肺がんは、肺の気管、気管支、肺胞の一部の細胞がなんらかの原因でがん化したものです。進行するにつれてまわりの組織を破壊しながら増殖し、呼吸しにくくなったり、他の組織や臓器にも影響を与えます。さらに血液やリンパの流れにのって転移することもあります。

気胸

縦隔腫瘍

転移性肺腫瘍

膿胸(急性・慢性など)

各種実績

疾患 実績
肺がん 準備中
気胸 準備中
縦隔腫瘍 準備中
間質性肺炎 準備中