• 円滑な診療のため、紹介状をお持ちになりご予約をお願いします
  • ご予約の上、指定の時間にご来院ください
  • 臨時休診により、日程表記載の担当医が不在となる場合がございます
診療予約についてはこちら

特長

呼吸器内科では咳・痰・労作時の息切れなどの呼吸に関連する症状のある方、肺炎・肺化膿症・気管支拡張症といった感染性疾患、肺気腫・慢性気管支炎といった慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎を代表としたびまん性肺疾患、気管支喘息・咳喘息・アトピー咳嗽といったアレルギー性疾患、自然気胸・胸膜炎といった胸膜疾患、肺がん・中皮腫といった腫瘍性疾患など、呼吸器疾患全般にわたり幅広く診療を行っています。
超高齢社会を迎え、呼吸器疾患で困っている方が増え続けています。当科ではよりよい医療を提供できるように、呼吸器全般に渡る深い知識と豊富な経験を持ったスタッフとともにチーム医療を行っています。これからも地域に根差した医療を近隣病院やクリニックと連携し、提供し続けていきたいと考えております。

  • 呼吸器疾患全般にわたり幅広い診療を行っています
  • 呼吸リハビリテーションや在宅酸素療法、在宅人工呼吸器を導入しています
  • 呼吸器全般に渡る深い知識と豊富な経験を持ったスタッフとともにチーム医療を行っています

アレルギー疾患や慢性閉塞性肺疾患に対しては肺機能検査や呼気NO検査など機器を用いて、病気の診断や重症度評価を行っています。びまん性肺疾患や腫瘍性疾患に対してはCTやMRI検査を用いた画像評価、気管支腔内超音波断層法(EBUS)を用いた経気管支鏡下肺生検(TBLB)やリンパ節針生検による診断を行っております。また呼吸器外科と連携し胸腔鏡下胸膜生検による診断も行っています。

重症気管支喘息では従来の内服、吸入治療に加えて、新規抗体製剤を用いた治療を行っています。腫瘍性疾患に対しては従来の化学療法に加えて、適応のある患者さんに対しては分子標的治療や免疫チェックポイント阻害薬を用いた最新の治療を積極的に取り入れています。重症慢性閉塞性肺疾患の患者さんに対しては当院リハビリテーション科のスタッフと協力し、呼吸リハビリテーションや在宅酸素療法、在宅人工呼吸器の導入を行っています。

  • 気管支内視鏡支腔内超音波断層法(EBUS)
  • スパイロメーター
  • 呼気NO検査

主な対応疾患・治療

肺がんは、肺の気管、気管支、肺胞の一部の細胞がなんらかの原因でがん化したものです。進行するにつれてまわりの組織を破壊しながら増殖し、呼吸しにくくなったり、他の組織や臓器にも影響を与えます。さらに血液やリンパの流れにのって転移することもあります。

肺炎

慢性閉塞性肺疾患

気管支喘息

間質性肺炎・肺線維症

気胸

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

各種実績

疾患 実績
肺がん 準備中
肺炎 準備中
慢性閉塞性肺疾患 準備中
喘息 準備中
間質性肺炎 準備中
気胸 準備中

疾患 実績
気管支鏡検査(TBLB・EBUS-TBNA) 準備中
ポリソムノグラフィー検査 準備中