腎代替療法 看護外来

末期腎不全の治療手段として、腎代替療法があります。療法選択は、患者さんの生活の質(QOL)や生命予後に影響を及ぼすため、患者さんにとっては人生に関わる重要な選択といえます。私たち看護師は患者さんと治療法に関する医学的な情報、患者さんの生活背景や価値観などの情報共有を行い、腎臓内科医師と協働して患者さんの療法選択支援を行っています。

ストーマ外来

当院で人工肛門や人工膀胱など、ストーマを造設された方を中心に、病棟・外来でサポートをしています。当院で通院中のオストメイトの方も対象として実施しています。入院後から支援を開始し、退院後もストーマと共に少しでも安心して過ごせるように、患者さん、ご家族のサポートをしています。対応するスタッフは、皮膚・排泄ケア認定看護師の他、外科・泌尿器科病棟のスタッフも一緒にサポートしています。

受付時間 月曜日~金曜日 9:00~16:00
  • 予約制としています(月曜日~金曜日9:00~16:00)
  • 受付窓口は外来受付E(外科など)・外来受付F(泌尿器科など)で実施しています
  • 1枠30~60分程度となります
  • 2階のDブロック内「38 ストーマ外来」の個室で対応します

  • ストーマ合併症の有無の観察
  • ストーマ合併症が起きた時のケア方法の検討と指導
  • ストーマ装具の変更の提案と指導(体形や合併症などに合わせて対応)
  • 患者さん、家族へのケアに関する指導
  • 訪問看護師、施設職員などとも必要に応じて連携
  • ストーマ合併症やストーマ周囲皮膚のトラブル時は、外科医師や皮膚科医師とも協力して治療・ケアの実施