• 円滑な診療のため、紹介状をお持ちになりご予約をお願いします
  • ご予約の上、指定の時間にご来院ください
  • 臨時休診により、日程表記載の担当医が不在となる場合がございます
診療予約についてはこちら

特長

当科では、糖尿病や高血圧などの身近な生活習慣病から、脂質異常症や副腎などの内分泌病を対象に外来・入院にて精査・加療を行っています。糖尿病は慢性疾患で、長く付き合っていく必要があります。個々の患者さんの生活環境に合わせたオーダーメイドの医療を提供するお手伝いができればと考えています。

糖尿病領域について

糖尿病は1型糖尿病、2型糖尿病、その他の糖尿病、妊娠糖尿病に大別されますが、病態、年齢、患者さんの生活状況によって必要となる治療が異なります。当科では医師、看護師、栄養士、薬剤師、理学療法師、薬剤師などによるチーム医療により、『良好な血糖コントロールを長期にわたり維持することにより、合併症を予防し、健常者と同様の生活の質(QOL)を保ち、寿命を全うすること』を目標に、患者さん一人ひとりにあわせた治療を行っています。

外来診療では薬物治療に加え、インスリン導入や合併症評価、栄養指導などを行っています。入院診療では糖尿病性ケトアシドーシスなどの急性期疾患の加療や血糖コントロール、糖尿病教育目的の入院治療を行っています。また、1型糖尿病患者さんを対象にインスリン皮下持続注入療法(CSII、インスリンポンプ)やFGM、CGMを用いた治療も積極的に行っています。

内分泌領域について

視床下部・下垂体(クッシング病や尿崩症など)、甲状腺(バセドウ病、亜急性甲状腺炎、橋本病など)、副甲状腺、副腎疾患(原発性アルドステロン症、褐色細胞腫、クッシング症候群)などについて内分泌専門医のもとに専門的、先進的な診療を行っています。

  • 糖尿病領域では、患者さん一人ひとりにあわせた治療を心がけています
  • 外来診療では薬物治療に加え、インスリン導入や合併症評価、栄養指導などを行っています
  • 甲状腺、副腎疾患などの内分泌系の診療んも行っています

主な対応疾患・治療

1型糖尿病は、膵臓のインスリンを出す細胞が壊され、血糖値が上昇してしまう病気です。病気が進んでいくと、インスリンがほとんど出せない状態となります。症状は突然起こることが特徴で、前年の健診までは血糖値の上昇は指摘されなかったといわれる患者さんが多いです。

2型糖尿病

脂質異常症

クッシング病

尿崩症

バセドウ病

亜急性甲状腺炎

橋本病

原発性アルドステロン症

褐色細胞腫

各種実績

指標 2021年度 2022年度 2023年度
外来患者数 6,015 6,925 8,338
入院患者数 169 335
平均在院日数 16.6 12.8

疾患 実績
1型糖尿病 5
2型糖尿病 109
糖尿病性ケトアシドーシス 20
下垂体疾患 11
甲状腺疾患 7
副腎疾患 5