臨床工学科について

当科は、診療技術部に属しています。科内構成は、透析部門とME部門の2部門で業務を行っています。特徴は、埼玉県北東部の地域医療を担う一施設として透析部門技士とME部門技士が別々に24時間365日夜間休日緊急呼び出し体制(オンコール体制)を実施しています。従って同じ時間帯に2部門の治療が可能で有り、質の高い医療を行っています。

特殊な血液浄化を含めた、血液浄化全般を行っています。透析室を中心に、外来・入院の透析治療を実施、ICUや病棟への透析機器を移動しての出張血液浄化も行っています。夜間休日に対しては腎移植対応を含めた緊急血液浄化対応を実施しています。透析機器管理に対しては院内修理および定期点検・オーバーホールの実施、透析液管理に関しては、エンドトキシン・細菌検査を実施し管理・毎症例に対して透析液濃度測定し管理しています。臨床工学技士の立場から、患者さんに安全で安心な血液浄化治療を受けて頂く努力を日々行っています。

  1. 院内のME機器管理と臨床支援業務・ME機器修理業務 
  2. 手術室内でのME機器管理と各種臨床支援業務 
  3. 高気圧酸素治療臨床業務
  4. 循環器関連業務 ECMO運用など

各分野に責任者を配置、当日の業務内容を考慮しつつ部門内で適切な技士配置を行い、最適な臨床技術提供を実施しています。各治療に対し常に安全安心なME機器を使用出来る様に・ME機器のメンテナンス業務・ME機器中央管理業務・臨床支援業務・院内ME機器講習会を行っています。また、現在近隣地域では数少ない高気圧酸素装置を配備し、100%酸素を使用した高気圧酸素療法も行っています。

臨床工学科の科内方針として、業務心得を設定しています。

  • 院内では、常に医師・看護師・その他関係者と連携を保つよう心がける
  • 各個人、現在置かれているポジションを再確認して何事にも常に向上心を持ち、知識・言動・技術・態度を今以上に磨くよう心がける
  • 各人、現在の技術・技量・知識状態で満足せず邁進すること
  • クリア出来る目標を定め邁進結果に対して達成感を持つ
  • 何事に対しても自分に出来る限り厳しく心がけること

・臨床工学科の業務内容を活かし、業務の幅を拡げる

・周辺地域および院内から信頼される臨床工学技士を育てる

職員人数 19名

・管理部門 1名(科長)

・透析部門 8名

・ME部門 10名

業務内容

各種血液浄化

特殊血液浄化

透析機器管理

透析機器院内メンテナンス(定期点検・オーバーホール)

24時間365日、緊急血液浄化・透析関連機器異常に対する対応

各種内視鏡外科手術に対する操作及び臨床支援

ME機器管理

ME機器中央管理

病院全体に対する臨床支援

ME機器院内修理

高気圧酸素治療業務

24時間365日、MEを必要とした緊急手術・緊急臨床支援・緊急高気圧酸素治療等の対応

ME機器取扱い教育 院内講習会実施

医療ガス取扱い教育 院内講習会実施

医療機器

・透析装置

・特殊血液浄化装置

・人工呼吸器

・人工心肺装置

・ECMO装置

・輸液ポンプ

・輸注ポンプ

・低圧持続吸引器

・高低体温維持装置

・心電図モニター

・下肢間欠加圧装置

・除細動装置(院内AED含む)

・各種特殊輸液ポンプ

・透析液濃度管理装置

・電気メス

・麻酔器

・外科内視鏡システム

・脳外科/耳鼻科/眼科用マイクロ顕微鏡

・脳外科/耳鼻科 手術対応ナビゲーションシステム装置

・超音波メス

・レーザー破砕装置 など

各種実績

・臨床工学技士国家資格 全員

・透析従事者認定士

・高気圧酸素治療認定士

・ME第二種実力認定

・ME第一種実力認定

・呼吸療法士

・各医療機器製造会社認定制度における、院内修理認定

・医療安全管理者