地域の皆さまへ

当院が、地域の中心となり、地域全体で患者さんの健康を支えていきます。

地域医療支援病院について

当院は、埼玉県知事から承認を受けた
「地域医療支援病院」です。

患者さんの身近な地域で医療が提供されることが望ましいという考え方から、第一線の地域医療を担っている「かかりつけ医(地域のクリニック・診療所など)」を支援し、より専門的な治療や高度な検査、手術などを行い「地域完結型医療」の中心的役割を担っています。

初診時の選定療養費が免除されます

当院(一般病床200床以上の地域医療支援病院)では、紹介状をお持ちの方は、選定療養費が免除となります。

専門の適切な医療を受けることができます

「かかりつけ医」が作成した紹介状をお持ちいただくことで、紹介状に記入のある症状や検査結果を基に、当院の専門医により症状に応じた適切な医療を受けることができます。

CTなどの検査がスムーズに受けられます

かかりつけ医を通じてCTやMRI、超音波検査などの予約を取ることができるため、当院に来院してスムーズに検査を受けられます。また、検査結果の説明はかかりつけ医から受けることができます。

当院での治療が終了した患者さんは、地域の医療機関へご紹介します

当院で治療し、症状が回復された患者さんは、ご相談のうえで、地域のかかりつけ医やご希望の医療機関へご紹介させていただきます。その際には、当院での治療の経過や検査結果などを詳細に記載した紹介状をお渡しいたします。皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

紹介状について

当院を受診の際にはかかりつけ医の紹介状をお持ちください。
紹介状をお持ちの方は選定療養費が免除となります。

紹介状とは、「診療情報提供書」とよばれ、かかりつけ医(地域のクリニック・診療所など)が紹介先の病院へ患者さんを紹介するときに作成されるものです。患者さんの基本情報、検査や入院、手術など紹介の目的、主な症状や病名、治療経過、投薬内容のほかに、検査データ、アレルギー歴なども記載されている資料になり、患者さんの診療が円滑に行われます。また、当院は、令和5年9月1日付で、かかりつけ医(地域のクリニック・診療所など)からの紹介患者を受け入れ、医療資源を重点的に活用する外来機能を有する医療機関として、埼玉県より「紹介受診重点医療機関」の指定を受けました。初診の方は、紹介状(診療情報提供書)を持参されるようお願いいたします。

  1. 01

    初診時選定療養費が
    不要

    紹介状がない場合は、原則として7,700円(税込)の初診時選定療養費がかかります。

  2. 02

    患者さんの症状を
    迅速に把握

    今までの診療内容が紹介状に記載されますので、当院医師が病状を速やかに把握できます。

  3. 03

    待ち時間の短縮

    かかりつけ医を通して予約が取れます。紹介・予約患者さんの診療が優先となりますので、待ち時間が短縮できます。

かかりつけ医について

日頃から患者さんのご近所で開業し、患者さんご自身やご家族の健康、病気に対して相談に応じていただいている医院や、診療所などの先生のことです。病気になったりけがをしたりしたら、まず近所のかかりつけの先生の診察を受けるようにしてください。
日頃の診察で病状や治療法についての詳しい説明を受けるほかに、健康相談をしたり、各種保健・医療・福祉のサービスの提供や、必要に応じて適切な専門医や病院・医院の紹介をしたりしてくれます。かかりつけ医に、自分の病歴や体質を知ってもらえば、具合が悪くなっても安心して診てもらうことができます。持病のある方はもちろん元気な方でも、ご自身あるいはご家族の健康についての相談相手として、かかりつけ医をお持ちになることをおすすめします。

  1. 01

    早期発見・早期治療

    日頃の状態をよく知っている「かかりつけ医」であれば、ちょっとした体調の変化にも気づきやすいため、病気の予防や早期発見、早期治療が可能になります。

  2. 02

    的確な診断や
    アドバイス

    「かかりつけ医」がいれば、病気や症状、治療法などについて的確な診断やアドバイスをしてくれます。

  3. 03

    適切な医療機関の紹介

    「かかりつけ医」は必要に応じて適切な医療機関を紹介してくれます。治療や退院後の生活も安心した暮らしにつながります。

地域医療連携機関のご案内

当院では、地域の医療機関の先生方との連携を充実させ、より地域医療に貢献することを目指しています。
地域医療連携機関は以下よりご確認いただけます。

医療施設名 住所 電話番号
あだち眼科 埼玉県加須市南大桑下鳩山1620-1 0480-65-5988
いけざわ医院 埼玉県加須市南篠崎141-5 0480-65-8165
梅澤医院 埼玉県加須市向川岸町4-6 0480-61-0037
柿崎耳鼻咽喉科医院 埼玉県加須市中央1-7-10 0480-62-5627
加須市国民健康保険北川辺診療所 埼玉県加須市柳生66-1 0280-62-2300
加須東病院 埼玉県加須市北下新井1659 0480-72-2125
加須ふれあいクリニック 埼玉県加須市下三俣1790-1 0480-61-8561
加藤こどもクリニック 埼玉県加須市大門町6-34 0480-61-0304
神沼整形外科医院 埼玉県加須市睦町2-2-21 0480-62-5001
騎西病院 埼玉県加須市日出安1313-1 0480-73-3311
久下おおた内科 埼玉県加須市久下2-41-10 0480-53-9303
坂入医院 埼玉県加須市柳生2094-1 0280-62-5005
十善病院 埼玉県加須市愛宕1-9-16 0480-61-2595
篠原医院 埼玉県加須市中央1-11-12 0480-61-0054
武正医院 埼玉県加須市中樋遣川1745 0480-69-1057
つのだ小児科医院 埼玉県加須市上三俣1132 0480-61-2220
ともながこどもクリニック 埼玉県加須市下高柳1633-1 0480-66-4150
中田病院 埼玉県加須市元町6-8 0480-61-3122
福島医院 埼玉県加須市常泉13-1 0480-65-2212
福島小児科医院 埼玉県加須市久下1-10-3 0480-65-2215
本町福島クリニック 埼玉県加須市本町6-33 0480-61-0146
松川クリニック内科・皮膚科 埼玉県加須市南大桑1494-1 0480-66-1775
松村医院 埼玉県加須市志多見436-1 0480-61-5305
松本医院 埼玉県加須市本町11-5 0480-61-0027
宮本眼科医院 埼玉県加須市本町2-29 0480-61-0366
むぎくら診療所 埼玉県加須市麦倉188 0280-62-5585
柳生診療所 埼玉県加須市柳生2824-1 0280-62-3851

医療施設名 住所 電話番号
相沢内科医院 埼玉県久喜市葛梅1-25-1 0480-58-1133
あかりクリニック 埼玉県久喜市古久喜29-1 0480-28-0035
朝比奈医院 埼玉県久喜市西大輪1924-17 0480-59-1111
あらい胃腸科皮フ科クリニック 埼玉県久喜市久喜中央3-7-10 0480-29-2266
新井医院 埼玉県久喜市久喜北2-3-60 0480-23-5350
新井病院 埼玉県久喜市久喜中央2-2-28 0480-21-0070
岩崎医院 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲618 0480-85-6800
おのクリニック 埼玉県久喜市青毛中村1102 0480-22-5222
管理センタークリニック 埼玉県久喜市河原井町19 0480-23-8083
クリア眼科 埼玉県久喜市久喜東3-1-9 0480-22-6040
くき眼科 埼玉県久喜市本町6-2-1 0480-21-0037
久喜クリニック 埼玉県久喜市久喜北2-8-5 0480-25-1151
久喜在宅クリニック 埼玉県久喜市久喜北1-12-10 0480-38-6788
久喜すずのき病院 埼玉県久喜市北青柳1366-1 0480-23-6540
久喜東クリニック 埼玉県久喜市青毛4-3-12くき翔裕館1階 0480-53-8201
県西在宅クリニック久喜駅前 埼玉県久喜市久喜東2-35-5 0480-53-6738
小林医院 埼玉県久喜市鷲宮2-13-3 0480-58-0036
斎藤医院 埼玉県久喜市本町1-8-2 0480-21-0170
さかた内科クリニック 埼玉県久喜市伊坂1857-1 0480-55-2390
酒井整形外科医院 埼玉県久喜市鷲宮4-9-30 0480-57-2575
すずのきメンタルケアクリニック 埼玉県久喜市久喜中央2-7-20 0480-29-2800
高橋医院 埼玉県久喜市上内1746 0480-58-8787
高橋クリニック 埼玉県久喜市南1-9-3 0480-24-1177
たかはし耳鼻咽喉科 埼玉県久喜市南栗橋4-14-1南栗橋シティセンタービル2F 0480-48-6666
野原医院 埼玉県久喜市本町1-1-35 0480-24-2011
はしもとクリニック 埼玉県久喜市栗橋東5-30-2 0480-52-8500
東鷲宮病院 埼玉県久喜市桜田2-6-5 0480-58-2468
比企医院 埼玉県久喜市南1-3-3 0480-21-2722
ひまわり皮フ科 埼玉県久喜市久喜東1丁目2-5 0480-25-5667
ふたば在宅クリニック 埼玉県久喜市久喜東1-2-5東山ビル3F-A 0480-44-9178
扶顚堂たかぎクリニック 埼玉県久喜市下清久 270-1 0480-23-6211
堀中脳神経外科クリニック 埼玉県久喜市東大輪507-1 0480-59-6661
まがま内科医院 埼玉県久喜市間鎌294 0480-52-0600
三須医院 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2814 0480-85-5655
宮本医院 埼玉県久喜市久喜東1-7-40 0480-22-4484
山﨑整形外科 埼玉県久喜市菖蒲町新堀418-1 0480-85-0184
吉田内科クリニック 埼玉県久喜市久喜東3-23-10 0480-29-2770
よしば診療所 埼玉県久喜市吉羽1-28-23 0480-26-7200
依田耳鼻咽喉科歯科医院 埼玉県久喜市上内1177-3 0480-58-1525
鷲宮ファミリークリニック 埼玉県久喜市鷲宮4-5-30 0480-58-2233
わたなべクリニック 埼玉県久喜市河原代861-3 0480-48-5116

医療施設名 住所 電話番号
いいじまクリニック 埼玉県幸手市北3-10-20 0480-43-7777
飯村医院 埼玉県幸手市南2-2-13 0480-42-0710
石塚医院 埼玉県幸手市幸手151-1 0480-44-1155
入江こどもクリニック 埼玉県幸手市幸手2061-2 0480-40-5100
いわさきハートクリニック 埼玉県幸手市中3-1-11 0480-42-0206
遠藤医院 埼玉県幸手市南3-12-7 0480-44-3810
香日向クリニック 埼玉県幸手市中3-5-14 0480-42-0411
さくら整形外科 埼玉県幸手市中川崎739-3 0480-44-3001
幸手クリニック 埼玉県幸手市上高野250-6 0480-42-0878
さって西クリニック 埼玉県幸手市千塚字野中64 0480-43-8111
高梨クリニック 埼玉県幸手市下川崎33-1 0480-43-5522
東武丸山病院 埼玉県幸手市幸手5264-1 0480-42-7233
のうみクリニック 埼玉県幸手市南2-4-9 0480-42-0123
のぐち内科呼吸器内科クリニック 埼玉県幸手市中3-8-10 0480-42-0409
のぶクリニック 埼玉県幸手市中1-6-28 0480-42-7665
東医院 埼玉県幸手市幸手2807 0480-40-6001
フルヤ眼科医院 埼玉県幸手市上高野1978 0480-44-0555
堀中病院 埼玉県幸手市東3-1-5 0480-42-2081
益山クリニック 埼玉県幸手市栄3-5-102 0480-42-5126
むさしのメディカルクリニック 埼玉県幸手市北3-1-3 0480-40-5511
ワイズレディスクリニック 埼玉県幸手市上高野2077 0480-44-0500

医療施設名 住所 電話番号
あけぼの内科リウマチ科クリニック 埼玉県杉戸町清地1-2-30 0480-33-2464
今井病院 埼玉県杉戸町杉戸3-11-1 0480-32-0065
後藤クリニック 埼玉県杉戸町高野台西1-11-2 0480-37-2151
杉戸耳鼻咽喉科医院 埼玉県杉戸町杉戸4-15-8 0480-32-2841
高野台クリニック 埼玉県杉戸町内田2-8-18 0480-35-2317
高橋内科医院 埼玉県杉戸町高野台東1-4-5 0480-35-1110
玉井医院 埼玉県杉戸町高野台南2-3-12 0480-33-3314
山根医院 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地4-10-24 0480-37-2525

医療施設名 住所 電話番号
今成医院 埼玉県羽生市下川崎818 048-561-2317
メディモ・羽生内科 埼玉県羽生市川崎2-281-3 イオンモール羽生1F 048-580-5558

医療施設名 住所 電話番号
いそ整形外科医院 埼玉県宮代町山崎184-1 0480-33-8611
公設宮代福祉医療センター六花 埼玉県宮代町須賀177 0480-36-2760
鈴木医院 埼玉県宮代町須賀1302-1 0480-37-1500
すずき整形外科クリニック 埼玉県宮代町和戸1373-1 0480-31-1181
土屋眼科 埼玉県宮代町和戸1514-3 0480-34-0100
西本眼科医院 埼玉県宮代町百間5-1-6 0480-32-2105
福沢医院 埼玉県宮代町百間3-3-17 0480-32-0248

医療施設名 住所 電話番号
馬場医院 茨城県五霞町元栗橋7264 0280-84-3721
県西在宅クリニック 茨城県古河市関戸1635 0280-23-2618
県西在宅クリニック舘林 群馬県館林市新栄町1933-1 027-655-3818
ゆりなメディカルパーク 栃木県下都賀郡野木町丸林662-3 0280-57-0000

セカンドオピニオンのご案内

紹介元医療機関主治医からの紹介状(診療情報提供書)、検査結果などの資料を拝見し、患者さんあるいは患者さんのご家族の希望・意見を聞いたうえで、当方の医学的意見を説明し、報告書を紹介元医療機関宛に作成します。 新たに医療行為をしたり、追加で検査をしたりすることは行ないません。
主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談、医療費の内容、医療給付に関わる相談、死亡した患者さんを対象とする場合はお受けできません。 また、主治医がセカンドオピニオンに了解していない場合もお受けできません。
セカンドオピニオン医からの意見を聞き、済生会加須病院での治療をご希望される場合でも、一旦紹介元医療機関の主治医のもとに戻っていただき、あらためて診療情報提供書をお持ちいただきます。
セカンドオピニオンの意義については、「ご存じですか?セカンドオピニオン」をご参照ください。

入院などの事情により患者さん本人が来院できない場合には、ご家族(一親等以内)も対象としますが、ご家族のみの場合、同意書が必要です。「セカンドオピニオン同意書」をご記入のうえ、身分を証明できるもの(運転免許証・保険証など)を当日にご持参ください。

セカンドオピニオンの相談時間は、原則30分までとさせていただきます。やむを得ず相談時間が長引く場合は最長60分までとし、延長料金を加算させていただきます。都合により時間延長には応じられない場合があります(健康保険は使用できません)。

相談時間 料金(税込)
30分まで 16,500円
30分を超えて60分まで 22,000円

セカンドオピニオン実施診療科および対象疾患につきましては、入退院支援センター 地域連携担当へお問い合わせください。内容によってはお断りする場合もありますのでご了承ください。

セカンドオピニオンは予約制ですので、
ご希望の場合は地域連携課へご連絡ください。

紹介状(診療情報提供書)をあらかじめFAX送信していただきますので、「紹介元医療機関主治医」もしくは「ご担当」からのご連絡をお願いします。セカンドオピニオンの受け入れ可否、および日程の決定に関しては、即日中にお答えできない場合もございますのでご了承ください。

  • 入退院支援センター 地域連携担当直通

    0480-70-0888

    ガイダンス「1」をプッシュ

    受付時間:月〜金曜日 9:00~17:00
    休診日:土曜日・日曜日・祝日・
    年末年始(12/29~1/3)

相談窓口のご案内

病気にともない生じる不安や心配ごと、疾病に関する医学的な質問など患者さんやご家族が抱える様々な問題をお伺いする窓口を入退院支援センター内に設置しています。お困りごとやご心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。なお、ご相談およびご意見などによって、患者さんやご家族の方が不利益を受けることはありません。問題解決のため以外に、ご相談内容や個人情報を他に提供することはございません。

入退院支援センターが受付窓口です。直接ご来院いただくか、お電話にてお問い合わせをお願いします。

場所
1階 入退院支援センター
相談時間
月〜金曜日9:30〜16:30  ※休診日除く
電話番号
0480-70-0888 ガイダンス「4」
費用
無料
入退院支援センター

脳卒中治療を受けられた患者さん・そのご家族が安心して療養できるよう、療養の支援や情報提供を行っています。

主な相談内容

  • 脳卒中の医療や介護について
  • 経済的・社会的なお困りごとについて
  • 転院や退院後の生活について
  • その他脳卒中に関することについて

入退院支援センターが受付窓口です。直接ご来院いただくか、お電話にてお問い合わせをお願いします。

場所
1階 入退院支援センター
相談時間
月〜金曜日9:30〜16:30  ※休診日除く
電話番号
0480-70-0888 ガイダンス「4」
費用
無料

当院には13名の認定看護師が在籍しています。認定看護師の知識を活かし、患者さんやそのご家族向けの無料相談を行っています。

対象者は当院受診の患者さん・そのご家族となります。

主な相談内容

  • がんに関する内容

    がんの告知を受けて悩んでいる/治療方針を聞いたが決められない/療養先について悩んでいる/痛みが続いている/がん治療で副作用がつらい

  • 認知症に関する内容

    認知症の症状に困っている/認知症かもしれない

  • 皮膚や排泄に関する内容

    床擦れ予防を知りたい/人工肛門や人工膀胱のケアで困っている

  • ムセや飲み込み、誤嚥性肺炎に関する内容

    食事中にムセてしまう/嚥下(飲み込み)がしにくい/誤嚥性肺炎について知りたい

ご相談は予約制としており、直接ご来院いただいてのご予約をお願いします。

予約方法

① 1階 入退院支援センターに設置しています「認定看護師相談用紙」を記入してください

② 入退院支援センターの受付機で受付してください

対象となる方
当院を受診している患者さん・そのご家族
費用
無料