概要
特徴
視能矯正科は、視能訓練士(眼科医の指示の下で各種眼科検査を行う国家資格)の技術者集団です。
眼科は視力検査に代表されるように自覚的応答に基づいて心理物理量を測定する検査が多く、いかに最低限のプロセスで最大限のお答えを引き出すかが視能訓練士の手腕にかかっています。
当科の視能訓練士は老若男女問わず、オールマイティに対応できることが特徴です。
方針・展望・目標
眼科を受診される患者さんが安心してスムーズに検査を受けていただけるように、また医師の検査オーダに的確かつ精度の高い結果を提供できるように、眼科検査技術の向上に努めております。
診療体制
常勤視能訓練士 2名
非常勤眼科フォトグラファ 1名
医療機器
視機能検査関連
- 視力表
- マルチファンクション・レフラクトメータ
- オートレフケラトメータ
- 非接触眼圧計
- 静的量的視野計
- 動的量的視野計
- 全視野網膜電図(ERG)
- 視覚誘発電位(パターンおよびフラッシュVEP)
- 大型弱視鏡
- Hess赤緑検査表
- ほか
撮影および生体計測関連
- 光干渉断層計(SD-OCTおよびSS-OCT)
- 眼底撮影装置
- 眼底および前眼部撮影装置
- 角膜形状解析装置
- 角膜内皮細胞解析装置
- 光学的生体計測装置
- 超音波A・Bモード
- ほか
業務内容
眼科一般検査
弱視および斜視訓練
資格・学会発表・論文
資格
社団法人日本視能訓練士協会認定視能訓練士1名
医学写真技師1名
学会発表・論文
2017年度
蛭田恵理・島村恵美子 ほか . JSCRS学術総会一般講演「光学式眼軸長測定装置ARGOSとIOLMaster500の比較」
小林千紘・島村恵美子 ほか . JSCRS学術総会学術展示「光干渉眼軸長測定装置ALADDIN と IOLMaster500の比較」
島村恵美子. JSCRS学術総会視能訓練士プログラム「光学式眼軸長測定装置」
須藤史子・島村恵美子 ほか . 日本臨床眼科学会一般講演「新しいBarrett式と従来のSRK/T式、Haigis式との術後成績比較」
島村恵美子・須藤史子 ほか . フーリエドメイン眼軸長測定装置OA-2000とタイムドメイン2機種IOLMaster500およびAL-Scanの比較. IOL&RS、31;597-605,2017.
島村恵美子. IOL検査実技編. 臨床眼科増刊号71巻11号; 66-68, 2017.
2018年度
蛭田恵理・須藤史子.超音波Aモード法の使い方のコツ.MB OCULI,63:1-9,2018.
島村恵美子・須藤史子.眼軸長からみたIOL度数計算のコツ.MB OCULI,63:34-45,2018.
島村恵美子・須藤史子.長眼軸や短眼軸への眼内レンズ度数計算のポイントについて教えてください.
あたらしい眼科,35 臨時増刊号,178-183,2018.
2019年度
蛭田恵理・須藤史子ほか.光学式眼軸長測定装置ARGOS®とIOLMaster®500の比較.IOL&RS,33;110-118,2019.
島村恵美子.JSCRS学術総会教育セミナー「眼球プロポーションからの精度アップ」