入退院支援センター
入退院支援センターは入退院や外来診療などの医療連携に関わる様々な手続きをするとともに、地域の医療機関の先生(かかりつけ医)との窓口の役割を担っています。医師、看護師、MSW、事務などの多職種が連携し、患者さんの診療を支援いたします。
▼入退院支援センターでは、福祉相談担当・地域連携担当・入退院支援担当の3つのチームで構成されています。
福祉相談担当
病気にともない起こってくる問題や、患者さんやご家族さまが抱える問題を社会福祉の専門相談員(社会福祉士)の立場からお手伝いさせていただきます。また、医療費の支払いの相談なども承っています。そのほか、誰に相談したらいいのか分からないことなどご相談がありましたら、福祉相談担当までご連絡ください。相談内容については、秘密を厳守しておりますので安心してご利用ください。
=相談内容
・医療費や生活費への不安
・入院や通院に際して困っていること
・転院・施設入所について
・介護保険・社会福祉制度の申請、利用の仕方について
・その他(診療に伴う経済的、社会的、心理的な心配事、不安等)
<ご利用のご案内>
相談受付時間:月~金曜日 午前9:30~午後4:30 ※年末年始(12/29-1/3)を除く
直通電話番号:0480-53-7276
FAX番号 :0480-53-7262
●無料低額診療事業について
当院では、医療費の支払いが困難な方に対し、医療費の免除・減額を行なっております。詳しくは、福祉相談担当までお問い合わせください。
●なでしこ訪問サービス(医療アクセス支援事業)について
当院では、何らかの理由で病院受診がうまくできない方を対象に、必要に応じて、医師・看護師・社会福祉士がご家庭に訪問します。ご利用は無料です。
<ご利用のご案内>
相談受付時間:月~金曜日 午前9:30~午後5:30 ※年末年始(12/29-1/3)を除く
直通電話番号:0480-53-7276
FAX番号 :0480-53-7262
●ソーシャルワーカーの実習受け入れについて
ソーシャルワーカーの実習受け入れを行っております。詳しくは、福祉相談担当までお問い合わせください。
直通電話番号:0480-53-7276
地域連携担当
かかりつけの医院・診療所の先生と病院とが連携・協力して、患者さんにとって最善となる治療にあたり、より効率的、より効果的な診療を行うことを『地域連携』といいます。入退院支援センターでは、より範囲を広げ地域全体での連携体制をスムーズにするために『地域連携担当』を設置し、院内外の窓口業務を行っています。
=業務内容
・紹介患者さんに関する地域医療機関との連絡調整
・予約紹介患者の受付対応
・紹介患者の情報管理
・登録医に関すること
・研修会・講習会・出張市民講座の開催
<お問合せ先>
直通電話番号:0480-53-7024
FAX番号 :0480-53-7262
※当院へお問い合わせ・予約の際、電話番号のかけ違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。今一度、電話番号をお確かめの上、お間違いのないようお願い申し上げます。
入退院支援担当
当院にて治療・手術・検査などのために入院が決まりましたら、看護師・薬剤師・管理栄養士・事務員がそれぞれの専門性を活かして、入院される方が安心して治療が受けられるよう入院に関する説明を行っています。
=業務内容
・入院生活や入院に関する書類・費用の説明
・現在服用されている薬についての確認
・入院当日の予定や検査・手術に必要な持ち物の説明・療養に必要な情報の確認
・食事に関する確認(食物アレルギーなど)
<お問合せ先>
直通電話番号:0480-53-7165
FAX番号 :0480-53-7276