menu
menu
menu

リハビリテーション科

概要

特徴

当院は救急病院であり、病気になって間もない患者さんや救急搬送された重症な患者さんが数多く入院されています。そのような患者さんができるだけ早く機能回復し、日常生活活動を再獲得できるよう、個々の患者さんにあわせたリハビリプログラムを提供しております。
対象疾患としては、

 

脳血管障害(脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血など)
パーキンソン病、多系統萎縮症など神経疾患運動器障害
人工関節術後(上肢、下肢)、腱板断裂、肩関節周囲炎、骨折等
呼吸・循環器障害:慢性閉塞性肺疾患、肺炎、間質性肺炎肺癌、心筋梗塞、心不全、血管病変等廃用性症候群

 

そのほか、認知症の支援や小児運動発達相談などのリハビリテーションを行っております。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の専門性を発揮し多職種におけるチーム医療を展開しております。また、災害支援としての活動も行っております。

方針

  • それぞれの専門職が互いに尊敬し、持てる技術を効率よく提供できるようなチームアプローチを目指しています。

  • 患者さんの社会参加を目標に、的確な時期に、適切なリハビリサービスを継続的に提供いたします。

  • 地域の医療機関・福祉機関と連携を密にし、地域社会に貢献するよう努力しております。

  • 徹底したリスク管理のもとで行われる急性期リハビリテーションを通し、回復期、維持期までを視野に入れた包括的医療を提供いたします。

  • 知識と技術の向上に努め、質の高い医療を提供いたします。

  • 優しさとゆとりを持った職場作りをはかっております。

展望・目標

当科におけるセラピストの目標はジェネラリストを育成することです。それぞれの専門性を生かし、スキルを上げ専門に特化することも望ましいことですが、臨床においてはさまざまな患者さんがいらっしゃいます。質の高い医療を提供し、その心に寄り添うことのできるセラピストになるためわれわれはジェネラリストを目指します。

そして、地域包括ケアシステムにおける急性期病院の役割として、①入院後の患者さんへの早期介入、②より専門的で密度の高いリハビリの提供、③患者さんの退院後の生活を見据えたチーム連携、をすすめております。

訪問リハビリテーション(訪問看護)においては、地域ケアにあたる職種の方々と連携し、ご本人・ご家族を含め笑顔のあるやさしい地域の実現を目指しています

※患者さんにとっての「意味と目的のある活動」は人により異なります。ひとりひとりの生活についてお話をうかがい、患者さん、ご家族と目標を共有したうえで作業療法を実施いたします。

診療体制

スタッフ人数:リハビリテーション医1名
理学療法士20名(訪問看護ステーション勤務2名含む)

作業療法士6名

言語聴覚士4名

 

施設基準

脳血管リハⅠ

運動器リハⅠ

呼吸リハⅠ

心大血管リハⅠ

廃用症候群リハⅠ

医療機器

  • プラットホーム

  • 平行棒台

  • 起立訓練用傾斜ベッド

  • 訓練用階段

  • エアロバイク

  • トレッドミル

  • 心電図モニター(有線/携帯型無線器)

  • 物理療法機器(低周波治療器,IVES,渦流浴,ホットパック)

  • ドライブシュミレーター

  • 環境設置型浴室セット

  • そのほか各種運動療法関連機器

検査

  • 高次脳機能検査

  • 標準失語症検査(SLTA)

  • WAB失語症検査

  • 標準ディサースリア検査(AMSD)

  • WAIS-Ⅲ

  • 行動性無視検査(BIT)

  • 標準注意検査法(CAT)

  • 高次視知覚検査(VPTA)

  • 高次動作性検査(SPTA)

  • 遂行機能障害症候群の行動評価(BADS)

  • リバーミード行動記憶検査(RBMT)など

業務内容

  • 個別評価による目標設定立案・個別リハ介入・予後予測をふまえた目標到達の手法提示

  • ICU-一般病棟でのベッドサイドリハビリあるいはリハビリ室での機能回復訓練、ADL練習

  • 患者さんあるいはご家族への福祉用具に関する情報提供、介助方法の指導など

  • 各科カンファレンス参加による病棟内活動や退院支援

  • 院内チーム(呼吸ケア、栄養、嚥下、緩和ケア、感染、褥瘡など)へのリハスタッフ帯同

  • 地域への貢献(周辺保健センターとの協働、乳幼児発達相談、地域包括ケアシステム協力医療機関定)

  • 専門学会への定期的参加と科内での情報共有

  • 認知症、高次脳機能障害疑いの患者さんへの診断補助(本人・ご家族への問診、HDS-R・TMT・RBMT・WAIS-Rなどの検査を実施)

  • 成人に対する発声発語、摂食嚥下、高次脳機能のリハビリテーション

  • 嚥下造影検査、嚥下内視鏡検査の実施

  • 訪問リハビリ(訪問看護)として、在宅でのリハビリ提供(歩行訓練・入浴動作やトイレ動作訓練、呼吸訓練)、介助法導、住宅改修の助言、福祉用具の提案、生活指導、屋外活動へ向けての訓練など。

資格・学会発表・論文

資格

・3学会合同呼吸療法認定士 10名

・心臓リハビリテーション指導士 2名

・福祉住環境コーディネーター2級 8名

・地域包括ケア推進リーダー 5名

・介護予防推進リーダー 5名

・認知症ライフパートナー基礎 2名

・医療福祉環境シニアアドバイザー 1名

・がんリハビリテーション研修受講者 2名

・ICLSプロバイダー 4名

・ISLSプロバイダー 1名

・臨床実習指導者 5名

・認定理学療法士(脳卒中2名,循環器3名,運動器1名,呼吸器1名)

・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 1名

・ACLSプロバイダー 1名

・インフェクションコントロールスタッフ 1名

・IMSTDインストラクター 1名

など

学会発表・論文

学会名 タイトル
第68回済生会学会 2016 2 誤嚥と認知症重症度およびその原因背景疾患との関連性~嚥下造影検査での検討
第57回日本神経学会 2016 5 嚥下造影検査での誤嚥所見と認知症重症度およびその原因背景疾患との比較
第17回言語聴覚士学会 2016 5 嚥下障害のあるパーキンソン病患者に対するバルーン法を用いた嚥下リハビリテーションの経過と今後の課題
第69回済生会学会 2016 急性期・生活期リハビリテーション勉強会立ち上げからの経過報告
• -地域医療との連携強化に向けて-
第3回心リハ学会関東甲信越地方会 2018 11 入院期心不全患者における病棟内活動との関連因子
第70回済生会学会 2018 開鼻声が目立つ多系統萎縮症では重度嚥下障害がある
第71回済生会学会 2019 2 急性期疾患で入院した重度認知症患者の退院時摂食嚥下機能の検討
第71回済生会学会 2019 2 リハビリテーション危機の汚染と清拭 -感染対策へ繋げるために-
第71回済生会学会 2019 2 腱板断裂後のリハビリテーションにおける当院での取り組み
第27回埼玉県理学療法学会 2019 1 急性心筋梗塞によるoozing rupture後、ノルアドレナリン投与中に離床を図り早期に自宅退院が可能となった1症例
第27回埼玉県理学療法学会 2019 1 心不全患者におけるCONUT変法を用いた栄養状態とFIM効率・在院日数の関係について
日本高次脳機能学会 2019 11 健常人におけるtrail Making Test縦版・横版での年代別成績差について
第72回済生会学会 2020 2 当院における重症下肢虚血患者のリハビリ経験から
第72回済生会学会 2020 2 急性期病院におけるリハビリスタッフによる退院前訪問症例の傾向
第72回済生会学会 2020 2 高齢入院患者でのサルコペニア進行リスクの検討
第72回済生会学会 2020 2 脳血管疾患患者におけるウィーニングを経験して
第35回日本環境感染学会 2020 2 リハビリテーション危機からの交差感染の危険性と清拭の必要性

【書籍】

  • 訪問呼吸ケア・リハビリテーション  塩谷隆信 編著 (株)中外医学社

  • 現場の疑問に答える 呼吸リハビリ徹底攻略Q&A  塩谷隆信 編著 (株)中外医学社

  • 理学療法MOOK4 呼吸理学療法(第2版)  宮川哲夫 責任編集   三輪書店

その他

  • 済生会加須病院のリハビリテーション科(OT)についてより理解を深めていただくため、インターンシップ(体験型職場見学)を行っています。施設紹介、診療場面の見学、実際に現場で働くスタッフとの座談会(質疑応答)を予定しております。ぜひご参加ください。

     

    日時:毎週 水・木・金  13:00~15:30(予定)
    対象:作業療法養成学校在学中の1年生~4年生

     

    詳細はこちらをご覧ください(PDF)

     

臨床実習施設

理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚療法学科より臨床実習を受け入れております。

嚥下リハビリテーションのお知らせ

  • 嚥下内視鏡・嚥下造影検査を行い積極的に摂食嚥下リハビリテーションを実施しています。

  • 特にパーキンソン病など神経疾患の摂食嚥下リハビリテーションに力を入れています。

  • 摂食嚥下障害認定看護師とともに、院内の摂食嚥下障害を持つ患者さんを対象にラウンドも行っています。

メディカルスタッフ部門紹介

受診について

受付時間

初診・他科初診 8:00~11:00
再     診 8:00~11:00
紹 介 受 診 8:00~11:30
診療科によっては異なる場合があります。
外来診療日程表でご確認ください。
予約がある場合は、
指定の時間にご来院下さい。
開院時間は7:30〜となります。
外来診療日程表

休診日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29-1/3)

面会時間

休日・
時間外診療

休診日・夜間は、救急対応となります。
人間ドックのご予約はこちら


TOP