埼玉利根保健医療圏地域医療ネットワークシステム「とねっと」
埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会が構築し、管理運営する「地域医療ネットワークシステム(愛称:とねっと)」は、IT技術を活用して複数の医療使節にまたがる診療情報などを共有化し、住民(患者)の皆さんを中心とした一貫性のある切れ目のない医療サービスを提供します。
地域医療の医師や看護師不足の中、限られた人材や高度医療機器などを有効活用し、地域のかかりつけ医と中核病院が役割を分担しながら連携し、地域全体で住民の皆さんの医療を完結していくものです。また、救急隊(救急車)が現場でこのシステムを活用し、迅速で的確な救急活動に役立てていくものです。
利用対象
利根保健医療圏内の市町(行田市・加須市・羽生市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町・杉戸町)の住民で「とねっと」に登録をされている方。
かかりつけ医カードの申請
ネットワークに登録を行うことで、はじめて情報の共有ができるようになります。
意思表示による共有(重要)
かかりつけ医カードを医療機関に提示することで、情報を参照および登録ができる仕組みとなっています。
※共有される情報は、提示された医療機関や救急時に活用されます。
※提示されていない医療機関では情報を参照できません。